縁がわ大学

縁がわ大学

御礼「本の出版マンツーマン相談室」

3/29(土)に開催した、アルソスの林さんによる、本の出版マンツーマン相談室。「人生相談をさせて頂いたように感じました」ご参加のFさんからいただいたこの一言が、まだ心の中で鳴り続けています。今、ZINEも含めて、「本」というモノを作ることは...
縁がわ大学

正確さ

おはようございます。上十条2丁目界隈は穏やかで暖かな朝を迎えています。これからお出かけという方も少なくないかもしれませんね。どうぞ良い日曜日を。*3月20日にこちらの文章を投稿してから、考え続けています。べルクソンが生涯をかけて取り組んだ著...
縁がわ大学

哲学的問題

3月15日の日曜日に開催した講座、第1回「みんなでゆっくり読む『ベルクソン哲学の遺言』」。「詭弁じみた弁証法に用はない」本文中にあったベルクソンのこの一言で、参加を決めた方がいらっしゃいました。過日の対話では、このことについて十分お話ができ...
縁がわ大学

大久保雄策さんの第6期小説作法ゼミは、現在、追加募集中です。

3/13に投稿した「譜面台」にまつわるこちらの文章。実は、大久保雄策さんの小説作法ゼミでこれまで学んできたことを活かしながら書かせていただきました。もっとも、ゼミ生のみなさんには、先刻お見通しのことだったかもしれませんが……私がお伝えしたか...
縁がわ大学

御礼「みんなでゆっくり読む『ベルクソン哲学の遺言』」

昨日の読書会のことを思い出しながら、これを書いています。時間をかけてくり返し読んできた本に関心を寄せていただけるだけでも嬉しいのに、あんなふうに額を突き合わせてご一緒に読んでいただけるなんて。山のてっぺんにある小屋で何年も何年も独りで暮らし...
縁がわ大学

近道

菜の花のおひたしとか、山菜の天ぷらとか、乙な苦みを口にしたい季節になってきましたね、東京都北区しかのいえです。今週のしかのいえ本の茶屋の営業は……=====================◆3/14(金)店主によるワンオペですが、がんばりま...
縁がわ大学

超大盛

ひなあられの中に、大きいのが混ざっていることがありますよね、あれ「風船ひなあられ」と呼ぶのだそうですよ、赤羽の種屋さんで教えてもらった東京都北区しかのいえです。今週のしかのいえ本の茶屋の営業は……=====================◆...
縁がわ大学

「大久保雄策の小説作法ゼミナール 第6期」お申し込みはお早目にどうぞ。

おはようございます。昨日とは一転、今日は寒くなりそうですね……*大久保雄策さんの「第6期 小説作法ゼミナール」、開始前の最後のご案内です。ご興味のない方は、ここで読むのをやめることをお薦めします。*小説は本当に「自由」な表現だと、大久保さん...
縁がわ大学

COMPASS社刊、藤岡陽子さんの『僕たちは我慢している』の発売は、2025年5月13日予定です。

紙を束にして綴じているだけのモノなのに、まるで生きているように見える本に久しぶりに出逢いました。ページの端々からこぼれんばかりに人の心を満々と湛え、眩しく輝いている本に、です。大久保雄策さんが、昨年2024年6月に旗揚げした文藝復興の出版社...
縁がわ大学

Like Someone In Love

DJのJunさんが、2/22にしかのいえ縁がわ大学でしてくださったジャズに関する講義の、資料の冒頭にこんな言葉が小さく記されていました。◆When you hear music, after it's over, it's gone in ...