おはようございます!北区上十条しかのいえです。
今週のしかのいえ本の茶屋の営業は……
=====================
◆5/31(金)
ワンオペで頑張ります!
通常営業で13:00~16:00の店開きです。
◆6/1(土)
大人気のおつまみ料理教室開催につきお休みです、
ご注意ください。
◆6/2(日)
通常営業13:00~16:00の店開きです。
====================
*
朝、健やかに目が覚めると、誰もが昨日話していた言葉でしゃべり出す。
洋の東西、古今を問わず、言葉にまつわるこの経験から逃れられる人はいません。
ならば「おはようございます!」と誰かと言葉を交わした途端、私たちの片足は過去の記憶に浸されていることになります。
ではその時、私たちが踏んでいる記憶の影は、どこまで遡っていくのでしょう。
今日の私が昨日の私と同じ言葉で、昨日の私が一昨日の私と、一昨日の私が三日前の……というふうに続いていくとするなら。
十日前でしょうか。
一年前、五年前、十年前でしょうか。
それとも……
写真は昨日の午後の日暮里サニーホール。
ラ・ガラッシアのみなさんのコンサート「Dolce Melos~古人(いにしえびと)の心 遥かなる時空(とき)を超えて」が始まる前のひと時を写したものです。
主宰の小川美香子先生の言葉を借りると、この「中世音楽と現代音楽の融合に挑む」コンサートは、「和と洋の『書』の美しさ」にも注目したものでした。
取り上げられた題材は、聖母マリアのカンティガ集、萬葉集、古今和歌集など。
リュート、中世フィドル、中世ハープ、中世ダルシマー・打楽器、そして歌による一時間ほどのプログラムは、私たちの言葉の記憶が到達し得る、過去と距離の果てしなさを直知させてくれる、驚くべきものでした。
個人的には、萬葉集の言葉と調べの、沁み通ってくるような生々しさと美しさには、戦慄にも似た衝撃を受けました。
本当に素晴らしかったです。
お誘いくださった坪田一子先生、ありがとうございました、まだ余韻に浸っています。
では、では。
「暮らし」から「つながり」と「仕事」を作る実験室
暮らすLaboratory しかのいえ
公式サイト https://shikanoie.com